さくらねこクリニック
福山市の猫の避妊去勢専門病院(一般診察はしていません)
★前日夜10時以降の絶食(誤嚥性肺炎で死にますよ)愛護団体さんや、個人活動家、リピーターに絶食ができていない人が多いです。代理で予約をされる方は責任を持って本人に絶食の指示をしてください。夜10時以降の捕獲の場合、チュールなどの流動物のみを使用してください。
★捕獲器以外は猫を洗濯ネットに入れて、さらにキャリーに入れる。洗濯ネットを持ってきて院内で入れるのではありません。家で入れてきてください。洗濯ネットだけで連れてくるのもダメです。洗濯ネットに入れられない場合はまずご相談ください。
最近これらを守られない方がとても多く、困っています。猫に負担をかけないことが第一。また、私が怪我をすると手術ができなくなり捕獲してある猫が困ります。手術を継続できるよう協力お願いします。
捕獲器で来院される場合の注意
このように4面にかかるようペットシーツを外側に張り付け、糞尿やノミやダニが外に出ないようにして連れてきてください。捕獲後は中のフードを全部下に落としてからペットシーツを貼り付けてください。
当院は普通のマンションにあり、猫が嫌いな住民もいます。糞尿が外に漏れることを防ぎ、病院がトラブルなく存続できるようによろしくお願いします。
また、ペットシーツで包んだ後は猫が怖がらないように上にタオルなどをかけて、隠してあげてください。
早帰り枠について
1日1人、頭数制限なしで早帰り枠というのを設けています。
10時過ぎから手術を始めて、終わったらすぐに迎えに来てもらう枠です。近くで待機しておいてもらい、電話があったら10分以内にお迎えに来てください。
それ以外のお迎えの時間は基本的に全頭終わってからになります。当日の件数とオスメスの割合、妊娠してるかどうかによって時間がかなり変わってきます。そのため、当日にならないと予測ができず、お迎えが19時を超える日もあり得ます。
○○時以降で、という指定は大丈夫なのですが、○○時までにとか、日が暮れるまでにとおっしゃられると、物理的に無理だったり、その分他の方のお迎えが遅くなったりします。
お迎え時間の遅い時間に制約のある方は、早帰り枠を利用してください。
また、お近くの方や時間の制約のない方は、早帰り枠を他の方に譲っていただけると助かります。
当院の紹介
こんにちは、さくらねこクリニックです。
当院は、広島県福山市にある、野良猫、保護猫、地域猫、外猫、多頭飼育崩壊、一般家庭猫などすべての猫を対象に避妊去勢を行う不妊手術専門病院です。
一般の診察は行っておりませんので、ご了承ください。
2016年から愛護センターから乳飲み子を引き取り、育てて譲渡する活動をしてきました。その活動をする中で、不幸な命を増やさないということも大切だと実感するようになりました。
そこで自分にできることとして、一般の動物病院に勤務しつつ、2019年7月にさくらねこクリニックを立ち上げ、この4年で2000頭を超える手術を行ってきました。
しかし通常の動物病院勤務と並行することが体力的に難しく、2022年1月より専任として働くこととなりました。
以下、手術の概要になります。
価格を安く抑えているため、手術前に身体検査・血液検査・レントゲン検査は行いません。
麻酔は一般の動物病院でも使用する比較的安全な注射麻酔を選択していますが、体質により合わないことがあります。
1人でしていますので、緊急時の処置対応が難しくなります。
そのためより安全な環境での手術をご希望の場合や、体調が悪い猫、シニア猫(7歳以上)などは、一般の動物病院で手術をお勧めします。
手術可能な月齢は、生後3か月以降で体重が1キロ位はあることを目安としてください。
出産後は一か月半以上経過してから手術可能としています。
ご希望の方、相談など、まずは詳細を添えてメールか電話でお問い合わせください。
フィルターブロックなのか、送信不可能なアドレスで送られてくる場合があります。極力電話番号も記載してください。
予約方法
手術は前日午後7時までに予約が必要となります。
まずはメールか電話でご連絡をお願いします。
メールには以下のことをご記入ください。
・氏名(よみがな)
・連絡先電話番号、住所の町名まで
フィルターブロックなのか、送信不可能なアドレスで送られてくる場合があります。極力電話番号も記載してください。
・猫について(飼育環境、頭数や年齢、出産歴、オスメスなど。分からない場合は不明とご記載ください)
・手術希望日(できたら可能日を複数ご記入ください)
・捕獲器を希望か、ネットに入れてキャリーで連れてくるか
メール確認後こちらから2~3日以内にメールにて折り返しご連絡差し上げます。
1人で行っているため、電話の場合すぐに出られないことがあります。こちらから折り返しが無い場合もう一度おかけ直しお願いします。
どうぶつ基金チケットをご利用の方へ
チケットには使用期限が一か月しかありません。
できるだけ無駄にしないよう、早めに予約をお願いします。
雌の手術には、別途コンベニア代の支払いをお願いしております(2310円)。
ノミダニやミミダニがいる場合、オスで風邪を引いている場合は治療必須となりますので、別途料金がかかります。
堕胎も無料でしていましたが、基金チケットの方は妊娠初期は1100円、妊娠中期以降は2200円となります。胎児も持ち帰って供養してあげてください。
発情時で追加糸を使用した場合の追加料金は必要ありません。
9月の手術日
9月の開院日のお知らせです。(9月29日現在)
9月2日(土)終了
9月3日(日)終了
9月4日(月)終了
9月7日(木)終了
9月8日(金)終了
9月9日(土)終了
9月12日(火)終了
9月13日(水)終了
9月15日(金)終了
9月16日(土)終了
9月21日(木)終了
9月23日(土)終了
9月24日(日)終了
9月25日(月)終了
9月27日(水)終了
9月28日(木)終了
10月の手術日
10月の開院日のお知らせです9月29日現在)
現在近所の多頭手術に入っております。9割は手術が終わったのですが、餌やりさんは費用を捻出できないため、クラウドファンディング実施中です。
https://camp-fire.jp/projects/view/703186?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
拡散のご協力よろしくお願いしますm(__)m
あと、9月初旬生まれの野良犬の子犬の里親募集中です。
興味のある方ご連絡ください♪
10月1日(日)予約可能(残り1頭:早帰り枠終了)
10月2日(月)予約可能(早帰り枠終了)
10月4日(水)予約可能(早帰り枠終了)
10月6日(金)予約可能
10月10日(火)予約可能
10月12日(木)予約可能
10月14日(土)予約可能(残り3頭:早帰り枠終了)
10月15日(日)予約受付終了
10月17日(火)予約可能
10月18日(水)予約可能
10月20日(金)予約可能(早帰り枠終了)
10月23日(月)予約可能(早帰り枠終了)
10月24日(火)予約可能
10月26日(木)予約可能
10月27日(金)予約可能
手術前日~当日の流れ
前日について
前日は午後10時以降は絶食させておいてください。できるだけそれまでに捕獲するようにしてください。それ以降に捕獲する場合、チュールなど流動の物を少量だけにしてください。
当日について~連れてくるまで~
午前9時~10時の間にお越しください。猫が捕まらなかった場合は当日キャンセル可能ですが必ず午前9時までにご連絡ください。別の子になるなども受け入れ可能です。
猫は洗濯ネットに入れて、そのうえでキャリーに入れて連れてきてください。
野良猫など触れない子は捕獲器(細長い檻タイプ)で捕まえて連れてきてください。
捕獲器をお持ちでない方は、貸し出し(無料)致します。
それ以外の入れ物だと注射麻酔が難しいことがありますのでご相談ください。
当日について~連れてきてから~
来院後、問診票を記入いただいた後お預かりします。
保護団体の紹介のない初診の方は、お預かり時に身分証の確認をさせてください。同時に予定料金のお支払いをお願いします。
料金の差額が発生した場合には、お迎え時に清算をさせていただきます。
お迎えは、基本的に全頭手術が終わってからになります。その日によって手術頭数が違うため、お迎え可能な時間が異なります。お預かり時にお迎え時間の相談をします。
当日について~お迎え後~
その日は室内の安全な場所にケージごと置いておいてください。翌日の朝には外に出してもらっても大丈夫です。
早い時間に手術の終わった男の子は、夜に放しても大丈夫です
連絡先
〒729-0104 広島県福山市松永町4丁目9番14号 201号室
070-8333-3275
(その日中に折り返しが無い場合はおかけ直しをお願いします
朝8-夜7時の間でお願いします。夜中の電話はご勘弁ください)
★駐車場はありませんので、近隣のパーキングをご利用ください
sakuraneko_clinic@yahoo.co.jp
★フィルターブロックなのか、送信不可能なアドレスで送られてくる場合があります。極力電話番号も記載してください。
© 2019